竹林ウィメンズクリニックからのお知らせを掲載しております。重要なお知らせについては、ご来院の前にご一読いただけますようお願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
現在光熱費を含め、分娩に使用する医療器材、衛生材料費、入院中に提供する食材に至るまですべての価格が高騰しております。
当院は、患者様への恩恵重視で一時金が42万円から50万円に引き上げられた際も料金改定を控えてきました。
しかしながら値上げをせざるを得ない状況となり、料金改定を決断いたしました。
新料金は、2024年1月1日分娩以降の方からの対象とさせていただきます。
〈2023年12月31日までに分娩の方〉
◆経腟分娩 5日間入院 460,000円〜
◆予定帝王切開 7日間入院 550,000円〜
〈2024年1月1日分娩以降の方〉
◆経腟分娩 5日間入院 490,000円〜560,000円
◆予定帝王切開 7日間入院 580,000円〜
※特別室利用・和痛分娩・緊急帝王切開等、分娩状況により別途加算となります。
※当院では正常分娩において、分娩時の時間外加算は2023年3月よりいただいておりません。
皆様のご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
当院での更新手続きは凍結保存日の2ヶ月前から行うことができます。
2月に胚・精子の凍結保存をされている方の更新手続きが本日より開始となります。
お手持ちの書類をご確認の上、更新もしくは廃棄の手続きを行ってください。
保険にて更新をされる場合は、必ず受診が必要となります。
更新においてご不明な点やご質問がある場合は、診察へお越しください。
お電話でのお問い合わせはお受けできません。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*–*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
転居(国内・国外)・転勤など住所変更や電話番号・メールアドレス等変更の際は、必ず受付時間内に当院までご連絡ください。 >
以前より1診(産科・婦人科)通院中の患者様から事前の予約が取りにくいとのご意見をいただいておりましたが、10月より予約枠を拡大し当日まで予約が取れない状況を改善いたしました。
診察のご予約はおひとり様1枠 、教室につきましては5枠まで可能です。
2021年5月から第3日曜日に泌尿器科の生殖医療専門医(富田医師)による男性不妊外来をおこなっておりましたが、7月をもちまして当院での診療を終了することとなりました。
今後は、富田医師の診療希望の患者様は南草津に開院された「とみた腎泌尿器科クリニック」へ受診のお問い合わせをなさってください。
・母親教室 5月11日(木)予約分から再開
★アロママッサージ 5月13日(土)予約分から再開
★マタニティフラ 5月22日(月)予約分から再開
・ブリザーブドフラワーorポーセラーツ 6月5日(月) 予約分から再開
・パパママ教室 6月10日(土)予約分から再開
★マタニティヨガ 6月14日(水)予約分から再開
★マークの教室予約ご希望の妊婦さまは、必ず毎回の診察時に医師の許可を得ておいてください。
5類移行後は、入院、外来ともに対応を緩和いたします。
みなさまのご協力のおかげで大きな混乱もなく今日を迎えることができました。
ワクチン接種費用はこれまで通り公費負担で、自己負担はありません。
外来診察への付き添いは大人1名まで可能といたします。待合室が混雑している場合は、診察までお車でお待ちいただくなどのご協力をお願いいたします。
入院患者さまへの面会についても全面開放いたします。面会時間は、13時から18時です。午前中は検温や各種指導がございますので、面会は出来ません。面会時間は守ってください。
分娩の立ち会いについては、夫(パートナー)以外の方も立ち会い可能といたします。
ただし、21時から翌朝9時までの立ち会いにつきましては、他の入院患者さまの療養環境の確保のため、夫(パートナー)、その方に代わる大人の方(希望される場合は上のお子さまは可)のみの最小人数での立ち会いとさせていただきます。
なお、上のお子さまをお連れいただいた場合、お子さまのお世話はご家族でお願いいたします。
*分娩の状況により、母子の安全を最優先にするため、立ち会いをお断りすることがあります。ご了承ください。
当院で里帰り分娩を希望される方には妊娠34週頃での受診をお願いしております。
里帰り分娩の予約を希望される場合は、妊娠20週までにまずはお電話ください。
ただし、分娩予約件数が上限に達してお受けできない場合もございます。ご了承ください。
2022年4月~の保険診療に伴い、凍結胚、凍結精子の更新手続きが変更となりました。現在、凍結胚、凍結精子の更新手続き書類を随時発送しております。電話でのお問い合わせは受け付けておりませんので、よく書類をお読みになって手続きを行ってください。ご不明な点がございましたら、診察でご予約をとり受診してください。
電子カルテ導入に伴い5月から、予約登録で産科・婦人科・不妊治療を選択した際、来院目的が産科・婦人科は1診(月水の午後診は2診)・不妊治療は2診での登録表記になります。予約の際はアットリンクの診療時間、または当院HPの診療のご案内をご確認ください。よろしくお願いいたします。
2023年3月13日以降のマスク着用は個人の判断にお任せすると政府より方針が示されました。
ただし医療機関受診や面会の際はマスク着用を推奨するとされています。
当院でも引き続きご来院の皆様にはマスクの着用にご協力いただきたいと思います。
今後も感染状況や政府の方針に合わせ適宜更新しつつ、適切な対応をとってまいりますので、何かとご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、分娩室内におきましては、個室であること、陣痛の最中のマスク着用は呼吸がつらいことから、咳などの症状がなければマスクを外していただいて問題ありません。