竹林ウィメンズクリニックからのお知らせを掲載しております。重要なお知らせについては、ご来院の前にご一読いただけますようお願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
5月3日(土)は祝日となりますが、当院では「通常診療」をおこなうことといたします。
大変混雑が予想されるため、診察予定時刻をこまめにご確認の上ご来院ください。
5月4日(日)~5月6日(火)の期間を休診とさせていただきます。
2024年11月17日の日曜日から、外来休診日を利用して当院初診の方限定ではありますが、不妊治療初診の特別予約を始めることになりました。
当院での不妊治療を経て出産された方から寄せられた「よろこびの声」には当院にたどり着くまでのつらい治療の経験も寄せられています。 注射ばかりの治療、長引く治療に伴う経済的な負担などさまざまです。 不妊治療専門医がお一人おひとりの治療方針であなたにとって最善の治療を提供いたします。
ぜひ、日曜日の不妊初診(完全予約制)にご夫婦でお越しください。
ご予約は、インターネット予約からお取りいただけます⇒https://takebayashi-clinic.com/.first-visit/
【 持ち物 】
・マイナ保険証
・紹介状(ご準備できる方はご持参ください。診察がスムーズに進みます。)
・他院での検査データ
・問診票(当日クリニックでご記入いただきます)
4月からエンジョイフラは第3月曜日に、産後ヨガは第2、第4月曜日に変更となります。
また、産後ヨガは第2・第4ともにベビー&ママヨガとなり、多くのお子様とママにご参加いただけるようになりました。
2025年3月より川口医師(女医)の診療日が火曜日から水曜日へ変更になります。
火曜日の女性医師診療はございませんので、ご了承ください。
「ノンメディカルな卵子凍結」とは
健康な女性でも年齢を重ねると卵子の数が減り、質も低下することから、
妊娠しづらくなります。
将来の妊娠に備えて、若いうちに卵子を凍結しておくのが
「ノンメディカルな卵子凍結」です。
ただし、ノンメディカルな卵子凍結は将来の妊娠・出産を完全に
保証するものではありません。
すべて保険適応外(自費診療)となります。
まずはメリット・デメリットをよくご理解いただいた上で、
ご検討ください。
→必ずこちらをご覧ください。https://www.jsog.or.jp/medical/865/
*日本産婦人科学会による解説ビデオ
*当院では卵子凍結保管サービス“グレイスバンク”と提携して
ノンメディカルな卵子凍結を行っております。
必ず“グレイスバンク”サイトをご確認ください。https://gracebank.jp
*ノンメディカルな卵子凍結をご希望の方は受付時間内に当院へ
ご連絡ください。まずは当院医師カウンセリングでご予約を
お取りします。ネットやアプリでのご予約は行っておりません。
1診・2診どの診療科の方も予約が取れない場合は、診察希望当日8時30分以降、お電話でご相談ください。ご予約はご希望の時間ではなく、当日電話がかかってきた順番で予約患者様のあとの枠からの受付順番制である事はご理解ください。
インターネット(スマートフォンやパソコン)から、簡単な操作でどこからでも診察や教室などのご予約・キャンセルができます。しばらく受診がなくご予約時に必要な診察券番号とパスワードをお忘れの方は、受付時間内にクリニックまでお問合せください。
4/20よりデジタル診察券を導入しました。タッチパネル受付が、QRコードリーダーにかざしていただくことで、さらに便利に受付していただけます。
アプリ登録のない方は、通常どおりのタッチパネル受付をしていただけます。
5/1からは電子カルテ導入後、診察の際や、会計時に本人確認機能としてご提示いただきます。
「デジタル診察券」はアプリメニューで追加されてますのでご確認ください。
1次元バーコードは、診察券や会計時に使います。
デジタル診察券は、受付の際に本人確認に使います。
2023年4月より当院は出生前検査認証制度等運営員会によりNIPTの実施施設として認証されました。