凍結保存期限の更新および廃棄手続きに関するご案内

Refrigerated storage period update and disposal guide 凍結保存期限の更新および
廃棄手続きに関するご案内

受精卵(胚)・精子の凍結保存は1年毎に更新手続きが必要です。
2024年度以降の凍結胚・精子の更新手続きのご案内は郵送いたしません。
以下の内容を必ずお読みいただき、ご自身でお手続きをお願いいたします。

更新手続き開始のお知らせについて

更新手続き期間開始時に、診察予約システム(@link)アプリでのみお知らせします。
必ずアプリのダウンロードをお願いいたします。

※ アプリ以外でのお知らせは行っておりませんので、ご注意ください。
※ ご自身で保存期間をご確認の上、手続きをお願いいたします。

手続きについて

保険と自費では、手続きの受付期間や更新料が違いますのでご注意ください。

保険

凍結保存更新手続き受付期間

保険での凍結保存更新対象者の場合、凍結保存期限日翌日から14日以内

※ 凍結保存期限日の2か月前に一度診察が必要です。

更新料

(胚) 10,500円 / 年
(精子) 2,100円 / 年
凍結保存更新手続き受付期間 保険

自費

凍結保存更新手続き受付期間

自費での凍結保存更新対象者の場合、凍結保存期限日の2か月前から凍結保存期限日当日まで

更新料

(胚) 38,500円 / 年
(精子) 33,000円 / 年
凍結保存更新手続き受付期間 自費

注意事項

  • 凍結保存期限日は、凍結結果と一緒にお渡しした『凍結胚・精子の保存期限を更新される方へ』に記載しておりますので、ご自身で凍結保存期限日をご確認いただき手続きをお願いいたします。
    ※ 2022年までに凍結保存させていただいている方は、2023年に『凍結胚・精子の保存期限を更新される方へ』を郵送させていただいております。
  • 当院から凍結保存更新期限に関するご連絡はしておりません
  • 原則として期間を過ぎてからの更新手続きはできません。また、保存更新の意思表示がない場合、連絡が取れない場合、すべての手続きが受付期間内に完了されていない場合は、自動的に廃棄処分となります。受付期間内に凍結保存期限の更新手続きが完了されておらず、すでに廃棄処分済みであった場合の異議申し立ては一切受け付けません。
  • 更新手続きは1年毎となります。
  • 【凍結日】より6年目以上の自費更新時、受診不要ですが、更新料の加算があります。
  • ご夫婦で胚と精子を凍結保存されている場合は、更新手続きは胚と精子で別々に行います。
  • 凍結日が異なる凍結胚・精子は、それぞれに手続きが必要となります。
  • 更新後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
  • 更新においてご不明な点やご質問がある場合は、診察へお越しください。お電話やメールではお応えできません。

下記より必要書類をダウンロードの上、各自で手続きをお願いいたします。

更新のご案内

延長の同意書

廃棄願い

よくあるご質問

『胚・卵子の凍結保存期間の延長に関する同意書』をなくしてしまった。

コンビニでマルチコピー機をご利用ください。マルチコピー機のご利用方法についてはご自身でお調べください。
当院にご来院いただく場合は、コピー代は有料となります。ご理解ください。

凍結胚・凍結精子の保存期間延長に関する同意書が自宅で印刷できない。

当院にご来院いただくか、コンビニでマルチコピー機をご利用ください。マルチコピー機のご利用方法についてはご自身でお調べください。

凍結保存期間を延長したいが、いつか忘れてしまった。確認できるものもなくしてしまった。

凍結胚・凍結精子に関してはご自身で管理していただくようお願いしておりますが、やむを得ない場合は、診察の予約をお取りください。ただし、期日を過ぎている場合は廃棄と判断し、廃棄いたします。

凍結期間延長の手続きをした。次回延長時の同意書はもらえるのか。

当院受付にて手続きをされた時にお申し出いただければ、お渡しすることは可能です。銀行振込にて手続きをされた方は当院ホームページより印刷していただくか、事前にご連絡をしてから当院受付までお越しください。

離婚した(パートナー関係を解消した)が凍結胚(凍結精子)はそのまま保存しておいてほしい。

採卵時・精子凍結時にご提出された同意書に基づき凍結保存を中止させていただきます。死亡した場合、行方不明になった場合も同様に凍結保存させていただいていた胚(精子)は廃棄処分となります。

保険適応の年齢(42歳以下)なので、凍結胚保存期間延長料金も保険適応でいいのか。

年齢では判断できません。凍結胚保存期間延長料金(維持管理料)を保険適応とするには国の定めた条件に当てはまらなくてはなりません。診察予約をお取りいただき、ご来院の上ご相談ください。

近いうちに不妊治療を再開しようと思う。現在不妊治療中ではないが、凍結胚の保存期間延長料金は保険適応になるのか。

状況によります。診察予約をお取りいただき、ご来院の上ご相談ください。

凍結胚・凍結精子の保存期間延長に関する同意書と一緒に延長料金も郵送したい。

現金書留での受付は行っておりません。 料金のお支払いは受付窓口か銀行振込でお願いします。ただし、銀行振込は自費更新のみです。

凍結保存期間を延長したい。指定の期日ではないが手続きをしていいか。

基本的に指定日以外の受付は行っておりません。どうしても指定の期日までに入金ができない、同意書の提出ができないご事情がある場合は、診察の予約を取りお早めにご来院ください。

凍結胚のグレードや個数が知りたい。電話で教えてもらえるのか。

凍結胚のグレード等について、お電話ではお応えできません。ご質問等ございましたら、診察の予約をお取りください。

凍結保存期間延長のため入金をした。同意書も郵送したが手続きが出来ているか不安。手続き完了の連絡はもらえるのか。

振込が確認でき次第、領収書を郵送いたします。

料金を間違えて振り込んでしまった。どうしたらよいか。

当院までご連絡下さい。差額を振り込んでいただければ問題ありません。払い過ぎていた場合は返金させていただきます。こちらで気づいた場合はご連絡いたします。

予定した日に入金できると思い先に同意書を送ってしまったが、その日に入金することができなかった。大丈夫か。

郵送の都合がありますので1日程度なら問題ありません。入金までに3日以上かかる場合・入金後同意書郵送まで1週間以上かかる場合は当院までご連絡お願いいたします。

自費更新の場合、受付窓口での手続きとお支払いはいつでも可能か。

診療受付時間のみ可能となります。

ページトップへ